こんにちは、ものぐさミニマリストのNairです。
ミニマリストの皆サマ、化粧品はどの頻度で買い替えてますか??
マキアージュコラボパレット♡
長谷川潤と水原希子がプロデュースした限定コラボパレット。
8月21日(日)から販売開始だそう。
水原希子のパレットもステキだけど、わたしは長谷川潤のパレットのシンプル&ミニマルさが今の気分です。
メイクパレットってお得なの?
メイクパレット。
パッケージがオシャレ。
一箱にすべて入っているから、組み合わせで悩まない。
そんなメリットがありつつも、どうしてもパッケージが大きくなりがち。
邪魔だなー(かわいいけど)と思ってしまいます。
このマキアージュのメイクパレットも、超絶オシャレなのでぜひ使ってみたいのですが、仮に購入した場合、次の瞬間にはパッケージから中身がむしり取られているような気がしてなりません(汗)
パッケージも含めて大切に使う方にはメリットが多い商品だと思いますが、わたしのようにモノを少なく&小さくするためには手段を選ばない(大げさ)人間にとってみれば、自信を持って「お得!」とは言いがたいかもしれませんね^^
#何せ、教科書や問題集を単元ごとにカッターで切る人間ですから。。。
メイク用品の消費期限と、購入サイクルの仕組み化。
皆サマご存知のとおり、メイク用品にも消費期限があります。
メイク用品の開封後の消費期限
- マスカラ・・・3ヶ月
- リキッドアイライナー・・・3ヶ月
ペンシルのアイライナーは1年以内 - スキンケア系・・・半年
- リップやグロス・・・半年
- ファンデーション・・・半年
- 化粧下地・・・半年
- アイシャドウ・・・1年
- チーク・・・2年
消費期限の前でも、保存状態や管理方法によっては雑菌が繁殖して肌荒れなどの原因になるそうです。
メイク用品の購入サイクルを仕組み化
わたしはメイク用品ごとに消費期限を覚えるのは面倒なので、3ヶ月に1度、全てのメイク用品を取り替えることにしました。
仮に購入時に残っていたとしても、使い切らずに処分します。
一度、母親のお下がりでもらったファンデーション(使いかけで放置していたもの)を使い、肌荒れからアトピー性皮膚炎を再発してしまい、大変な目に遭ったことがあるからです。
あとはアイメイクで結膜炎になってしまった話や、少し前には、海外で友人のメイク用品を借りて、ウイルス性の髄膜炎にかかり半身不随になってしまった方のニュースが流れたのも記憶に新しいところではないでしょうか。
わたしはズボラ&ものぐさなので、適切にメイク用品を保管したり、スポンジやチップを確実に清潔に保ち続けることがほぼ不可能です。
3ヶ月に1度総取り替えをするのは勿体ないですが、ケチって病気になっては元も子もありません。
「シーズンごとに違うメイクを楽しめる。わーい」とキモチを切り替えることにしました。
頻繁に買い替えることもあり、自分の金銭感覚と相談し、ほとんどプチプラで済ませていました。
ブランド・メーカーはバラバラ。
近頃では、ちぐはぐな感じにならないように、コスメカウンターに出かけてもいいかなと思い始めています。
コスメカウンターでメイク用品をフルに揃えると3〜5万円くらいかかると思うので、予めメイク専用の積み立て預金をしておこうと思います。
参考: